慢性の痛みに対しての鍼灸治療

当クリニックの鍼灸治療の特長

鍼灸治療

当クリニックでは、鍼灸施術に先立って医師の診察を行っています。
ペインクリニック内科の治療において、鍼灸施術も必要との判断を医師が行い、鍼灸の提案をします。鍼灸治療開始の場合は、院内にて鍼灸予約をお取りいただき、後日、専任の鍼灸師による治療がはじまります。

鍼灸治療を行われる場合は、自由診療となりますので、全額自己負担となります。
初回のみ50分4,500円となります。
2回目以降は25分2,500円コースもあります。

鍼灸に寄せられるよくあるご質問

鍼灸治療はどんな症状に効果がありますか?
鍼灸は、肩こりや腰痛、神経痛、関節痛といった痛みの症状だけでなく、頭痛、不眠症、自律神経の乱れ、胃腸の不調、更年期障害、生理痛、不妊症など、さまざまな症状に対して効果が期待できます。特に、ストレスや疲労が蓄積した方にとっては、リラックス効果も高いため、健康維持にもおすすめです。
鍼を刺すときに痛みはありますか?
鍼は非常に細いため、ほとんど痛みを感じません。一般的な注射針よりもはるかに細く、髪の毛程度の太さです。施術中に「ズーン」とした重みを感じることがありますが、これは「響き」と呼ばれるもので、鍼の効果を示すものです。万が一、不快な痛みを感じた場合は、施術者にすぐにお伝えください。
鍼灸の効果はどれくらいで感じられますか?
個人差がありますが、多くの方が施術後すぐにリラックス感や症状の軽減を感じます。慢性的な症状の場合は、数回の施術を重ねることで徐々に効果を実感しやすくなります。初めての方は、まず数回の施術を継続して受けることをおすすめします。
どのくらいの頻度で通えばいいですか?
症状の程度や体質によりますが、急性症状(ぎっくり腰・寝違えなど)の場合は、短期間に集中的に施術を受けることが効果的です。慢性的な症状の場合は、週1回~月2回程度のペースで継続すると、体の調子が整いやすくなります。
施術後に気をつけることはありますか?
施術後は血行が良くなり、だるさを感じることがあります。そのため、施術後すぐに激しい運動や長時間の入浴、アルコールの摂取は避けてください。また、水分をしっかりとることで体の巡りを良くし、施術の効果を高めることができます。
どんな服装で行けばいいですか?
基本的にどんな服装でも大丈夫ですが、施術の際に腕や足を出しやすい服装(半袖・短パンなど)がおすすめです。当院では施術用の着替えも用意しておりますので、必要な場合はお申し付けください。
鍼灸治療は妊娠中でも受けられますか?
妊娠中でも鍼灸治療は受けられます。つわり、腰痛、むくみ、逆子など、妊娠中のさまざまな症状に対して効果が期待できます。ただし、妊娠初期や体調が優れない場合は、事前に医師に相談の上でご来院ください。
鍼で内出血することはありますか?
まれに、鍼を刺した部位に内出血(青あざ)ができることがありますが、数日~1週間程度で自然に消えます。血行が良くなるため、特に血管が細い方や皮膚が敏感な方は内出血しやすいことがありますが、健康に影響はありません。
お灸は火傷しませんか?
当院で使用するお灸は、温熱効果を重視したものが多く、火傷の心配はほとんどありません。患者様の体質や皮膚の状態に合わせて調整しますので、ご安心ください。
初めてでも鍼灸治療を受けられますか?
もちろん、初めての方でも安心して受けていただけます。施術前にしっかりとカウンセリングを行い、お体の状態を確認しながら最適な治療を行います。不安なことがあれば、遠慮なくご相談ください。