Informationクリニックよりお知らせ
- 提携コインパーキングのご案内
- 当クリニックでは、以下の2か所のコインパーキングと提携しております。
ご利用いただいた方には「駐車証明書」と引き換えに「40分無料券」をお渡しします。
●東洋カーマックス東淡路4丁目第2駐車場
(当院東裏側にあるパーキングの1つです)
●東洋カーマックス東淡路4丁目駐車場
(当院南西徒歩2分、交番の先にあります)
※「駐車証明書」はコインパーキングの精算機の以下画像にあるボタンを押すと発行されます。
必ず発行していただき、クリニックまでご持参ください。
証明書がない場合は、お引換えできません替えできませんのでご注意ください。
詳細については「診療時間・アクセス」ページをご覧ください。
診療時間・アクセス - リハビリテーションはじめています
- 2025年2月から当院で消炎鎮痛リハビリテーションを開始しております。
・あん摩マッサージ指圧師によるマッサージ
・乾式ホットパック装置(温熱療法で患部を温め、筋肉の緊張を和らげる装置)の使用を元に、リハビリテーションを受けることができます。
治療は、「保険診療内」で受けることができますので、どなたでもお気軽にお越しください。
⚠︎注意点
①初めてご来院の方は院長の診察を受けたのち、リハビリテーションへのご案内となります。
②木曜夕診はリハビリテーションをお休みさせていただきます。
- 花粉症によるアレルギー症状の治療
- 当院では、花粉症によるアレルギー症状の治療を行っております。
花粉症でお悩みの方、気がかりな方はご相談ください。
まずは診断や検査をさせていただき、患者様の症状に合ったお薬の処方などを行います。
なお、ご受診の際、高熱が続いたり、鼻水に粘りけがあったり色がついたりしている場合は、
ご受診される前に予めご連絡くださいますよう、お願いいたします。
- クレジットカード端末の導入
- 2025年1月27日から、クレジットカード端末の導入により、
当院でクレジットカード決済が可能となりました。
料金問わず、保険診療・自由診療ともにお使いいただけます。
ただし、一部のお支払について使用できない場合があります。受付までお問い合わせください。
いとうペインクリニック お支払方法
①現金
②クレジットカード(VISA・Mastercard)
- エクエル プチの院内販売について
- この度、エクエル プチを院内にて販売することとなりました。
エクエル プチに含まれるエクオールは、女性ホルモンと似た働きをし、女性のからだの不調をやわらげる働きがあることから、近年大きく注目されています。
中でも、女性ホルモンの減少による手指の不調やへバーデン結節(第一関節の変形や痛み)への効果が期待されています。
エクエル プチは、1日2粒で10mgのエクオールを摂ることができます。
院内にて販売しておりますので、お気軽にお越しください。
また、ご不明なことやお困りごとがありましたらお問い合わせください。
- 医療情報取得加算について
- ・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・受診歴、薬剤情報、特定検診情報、その他必要な診療情報を取得、活用して診療を行っています。
- 医療DX推進体制整備加算について
- ・オンライン請求を行なっています。
・オンライン資格確認を行う体制を有しています。
・電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診察室で閲覧または活用できる体制を有しています。
・電子処方箋を発行する体制を有しています。
・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。
・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について、お声がけ・ポスター掲示を行なっています。
・医療DX推進の体制に関する事項および質の高い医療を実施するための十分な情報を取得及び、活用して診療を行うことについて、当該保険医療機関の見やすい場所及びウェブサイトに掲載いたします。
- 一般名処方加算について
- 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方(一般的な名称により処方箋を発行すること※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
※一般名処方とは
お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方せんに記載することです。
- 夜間・早朝等加算について
- 下記の時間帯に受付された場合は、診療時間内であっても、また、予約診療であっても、「夜間・早朝等加算」(50点)の取扱いとなりますので、ご了承ください。
平日:午後6時以降
土曜日:正午以降
- いとうペインクリニック 公式インスタグラム開設のお知らせ
- いとうペインクリニック 公式インスタグラムを開設いたしました。
ユーザーネームは、『itopain.clinic』です。
いとうペインクリニック 公式インスタグラム
当クリニックで行っている診療内容のお知らせを主に、毎月のスケジュールや臨時休診のお知らせも更新していく予定です。ぜひ、チェックとフォローをよろしくお願いします!
(DMでのお問い合わせは受け付けておりません。お問い合わせはお電話にてお願いいたします。) - にんにく注射・白玉点滴のご案内
- にんにく注射
成分:フルスルチアミン塩酸塩
効能効果:疲労回復
費用:1100円(初回のみプラス500円)
白玉点滴
成分:グルタチオン+5%ブドウ糖
効能効果:美白・エイジングケア、疲労回復、解毒作用、二日酔い改善
費用:3300円(初回のみプラス500円)
※初めて来院の方は、院長診察と診察券発行のため、プラス500円となります。
- 個人情報保護方針について
- いとうペインクリニックでは、個人情報の取扱いについて、以下のとおり定めます。
第1条(個人情報)
「個人情報」とは、個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし、生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日、住所、電話番号、連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報及び容貌、指紋、声紋にかかるデータ、及び健康保険証の保険者番号などの当該情報単体から特定の個人を識別できる情報(個人識別情報)を指します。
第2条(個人情報の収集方法)
当院は、利用者様が問い合わせや職員募集の応募等をする際に氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報をお尋ねすることがあります。また、利用者様と提携先などとの間でなされた利用者様の個人情報を含む取引記録や決済に関する情報を、当院の提携先(情報提供元、広告主、広告配信先などを含みます。以下、「提携先」といいます。)などから収集することがあります。
第3条(個人情報を収集・利用する目的)
当院が個人情報を収集・利用する目的は、以下のとおりです。
・当院の運営のため
・利用者様からのお問い合わせに回答するため(本人確認を行うことを含む)
・重要なお知らせなど必要に応じたご連絡のため
・上記の利用目的に付随する目的
第4条(利用目的の変更)
当院は、利用目的が変更前と関連性を有すると合理的に認められる場合に限り、個人情報の利用目的を変更するものとします。
利用目的の変更を行った場合には、変更後の目的について、当院所定の方法により、利用者様に通知し、またはウェブサイト上に公表するものとします。
第5条(個人情報の第三者提供)
当院は、次に掲げる場合を除いて、あらかじめ利用者様の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。ただし、個人情報保護法その他の法令で認められる場合を除きます。
人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき
予め次の事項を告知あるいは公表し、かつ当院が個人情報保護委員会に届出をしたとき
・利用目的に第三者への提供を含むこと第三者に提供されるデータの項目
・第三者への提供の手段または方法
・本人の求めに応じて個人情報の第三者への提供を停止すること
・本人の求めを受け付ける方法
前項の定めにかかわらず、次に掲げる場合には、当該情報の提供先は第三者に該当しないものとします。
・当院が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部または一部を委託する場合
・合併その他の事由による事業の承継に伴って個人情報が提供される場合
・個人情報を特定の者との間で共同して利用する場合であって、その旨並びに共同して利用される個人情報の項目、共同して利用する者の範囲、利用する者の利用目的および当該個人情報の管理について責任を有する者の氏名または名称について、あらかじめ本人に通知し、または本人が容易に知り得る状態に置いた場合
第6条(個人情報の開示)
当院は、本人から個人情報の開示を求められたときは、本人に対し、遅滞なくこれを開示します。ただし、開示することにより次のいずれかに該当する場合は、その全部または一部を開示しないこともあり、開示しない決定をした場合には、その旨を遅滞なく通知します。なお、個人情報の開示に際しては、手数料を申し受ける場合がございます。
本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
当院の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
その他法令に違反することとなる場合
前項の定めにかかわらず、履歴情報および特性情報などの個人情報以外の情報については、原則として開示いたしません。
第7条(個人情報の訂正および削除)
利用者様は、当院の保有する自己の個人情報が誤った情報である場合には、当院が定める手続きにより、当院に対して個人情報の訂正、追加または削除(以下、「訂正等」といいます。)を請求することができます。
当院は、利用者様から前項の請求を受けてその請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の訂正等を行うものとします。
当院は、前項の規定に基づき訂正等を行った場合、または訂正等を行わない旨の決定をしたときは遅滞なく、これを利用者様に通知します。
第8条(個人情報の利用停止等)
当院は、本人から、個人情報が、利用目的の範囲を超えて取り扱われているという理由、または不正の手段により取得されたものであるという理由により、その利用の停止または消去(以下、「利用停止等」といいます。)を求められた場合には、遅滞なく必要な調査を行います。
前項の調査結果に基づき、その請求に応じる必要があると判断した場合には、遅滞なく、当該個人情報の利用停止等を行います。
当院は、前項の規定に基づき利用停止等を行った場合、または利用停止等を行わない旨の決定をしたときは、遅滞なく、これを利用者様に通知します。
前2項にかかわらず、利用停止等に多額の費用を有する場合その他利用停止等を行うことが困難な場合であって、利用者様の権利利益を保護するために必要なこれに代わるべき措置をとれる場合は、この代替策を講じるものとします。
第9条(プライバシーポリシーの変更)
このプライバシーポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、利用者様に通知することなく、変更することができるものとします。
当院が別途定める場合を除いて、変更後のプライバシーポリシーは、本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。
第10条(お問い合わせ窓口)
本ポリシーに関するお問い合わせは、下記の窓口までお願いいたします。
〒533-0023 大阪府大阪市東淀川区東淡路4-28-14 E'sメディテラス3F
いとうペインクリニック
ito-pain@ito-pain.com
- 新規開院のお知らせ
- 2024年7月1日(月)に新規開院いたしました。
あなたの痛みに心から寄り添う治療をご提案いたします。
Clinic blogクリニックブログ
Greetingごあいさつ

勤務医時代、大学病院を中心に麻酔科に所属し、さまざまな臓器移植・心臓疾患の手術・産科・小児の手術における麻酔、集中治療室での管理などにも携わってきました。麻酔科医として充実してはいましたが、痛みを治療する疼痛治療に魅力を感じるようになりペインクリニック科での診療をはじめました。 患者様の個々の痛みを治療という形でサポートできることにやりがいを見出し、スキルアップのためにペインクリニック専門医を取得し、関東の病院での研修を行いました。そして、この度、より疼痛治療に専念する為、 いとうペインクリニックを開設することにしました。
同じ部位の痛みでも、患者様1人1人で原因が異なります。治療に関するご希望もあると思います。ご要望に沿って相談させていただきながら治療方法を提案させていだきます。 痛みでお困りの方は、一度にいらしてください。
Targeted pain診療対象となる痛み
Feature of Clinic当クリニックの特長
-
1痛みの治療を専門的に行います頭痛、頚部痛、上肢痛、胸部痛、腰痛、下肢痛、膝痛などの痛みのお悩みをご相談ください。
-
2通いやすいロケーション阪急淡路駅 徒歩1分、JR淡路駅 徒歩3分と通いやすいロケーションで診療しております。
-
3鍼灸治療も行います当クリニックには鍼灸師もいますので、鍼灸治療をご要望の方はお問い合わせください。