- 2025年10月4日
インフルエンザ流行のシーズン到来です(おしらせ)

いとうペインクリニックの院長の伊藤です。今回は、9月後半になって大阪でのインフルエンザの患者数が増加傾向に入ったとのお知らせとなります。
厚生労働省は10月3日、インフルエンザの感染者数が、「流行期入りの目安」とされる数を上回ったと発表しています。昨年と比べ1カ月ほど早いとのことでした。
インフルエンザ流行の見方について

5類感染症であるインフルエンザは、定点医療機関で1週間に報告されたインフルエンザの感染者数が1医療機関当たり何人かで週ごとに流行の兆しについて把握されています。
1.0人を上回った場合、「流行期入りの目安」とされています。
「流行発生注意報」は10.0人を上回った時出されます。
「流行発生警報」は「開始基準値」30.0人以上、「終息基準」10.0人未満に低下です。
「流行発生注意報」:流行の発生前であれば今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性があることを、流行発生後であればその流行がまだ終わっていない可能性があることを示します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
直近のインフルエンザウイルス感染症の発生状況
市内のインフルエンザ定点当たりの報告数(2025年9月22日~9月28日)
市合計 1.16
東淀川区を含む市北部 0.9
大阪市ホームページ2025年10月2日より抜粋
沖縄県は同期間8.98人(沖縄中部は15.85人)にのぼっています。
沖縄県公式ホームページ2025年10月3日より抜粋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
手洗いやマスクの着用、換気、予防接種などの感染対策が大切です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いとうペインクリニックでは、インフルエンザワクチン接種(15歳以上対象)の予約を10月4日から開始します。接種開始は、10月14日(火)から始まります。自費の方は2,800円で実施します。
大阪市においては:
65歳以上の方、64歳から60歳の身体障害者1級以上の方は、1,500円で接種可能です。生活保護受給者の方、非課税世帯の方(世帯員全員が非課税の方:書類必要)は無料となります。
令和7年10月1日から令和8年1月31日までとなっております。
ワクチン接種による効果は、接種後2週間から5か月程度と考えられています。早めの接種をお勧めします。
※当院では、コロナワクチン、肺炎球菌ワクチン、RSウイルスワクチン、帯状疱疹ワクチンについても実施しております(予約制)。